しっかり噛めて美しい入れ歯
すべての鍵は「噛み合わせ」です

- 「BPS認定歯科技工士」在籍
- 「診断義歯」で噛み合わせのズレを調整
- 「ゴシックアーチ」で噛みやすい顎の位置を決定
入れ歯は昔から多くの症例に対応できる、優れた治療法でした。しかし、実際には多くの患者さんがさまざまな不満や悩みを抱えています。例えば、
「噛むと痛みを感じて食事を楽しめない」
「食べ物が隙間に挟まって痛みを伴う」
「口の中に異物感があって話しづらい」
「外れやすくて人前で使うのが不安」
など、いろいろな問題が生じています。では、なぜこうしたトラブルが発生するのでしょうか?主な原因は、入れ歯の「厚さ」、「ズレ」、そして「変形」にあります。それぞれの要因について詳しく説明していきます。
お口の中は非常に敏感で、たった1本の髪の毛が入っただけでもすぐに違和感があるほど繊細です。入れ歯は髪の毛よりも厚みがあるため、口の中に入れると異物感が生じやすく、しゃべりにくさや飲み込みづらさを引き起こすことがあります。特に、厚さが合わない入れ歯は、これらの問題を強く感じさせる原因となるのです。
お口の形に対して入れ歯のフィットが不十分だと、入れ歯が外れやすくなり、食べ物が隙間に挟まるなど、不快な状態になることがあります。実は、このズレは入れ歯を製作した直後から起こっていることも少なくありません。入れ歯を作る際の精度や工程に問題があることが原因です。適切にフィットしない入れ歯は、日常生活に支障をきたし、食事や会話に困難をもたらすことになります。
保険適用の入れ歯には「レジン(プラスチック)」という素材がよく使われています。しかし、このレジンは長期間の使用によって、徐々に歪みやたわみが生じることがあります。変形した入れ歯は、咀嚼時に痛みを引き起こしたり、食べ物が歯茎と入れ歯の間に詰まったり、入れ歯がずれる原因となることがあります。これらのトラブルは日常生活において非常に不便ですが、適切な対策を取ることで解決可能です。
入れ歯がしっかりとフィットするようになると、食事そのものの楽しみが大幅に向上します。食べ物の「味」や「温度」をしっかりと感じ取ることができるため、食事がこれまで以上に美味しく感じられるようになるのです。また、噛む力も回復するため、硬い食べ物や食感を楽しむことができ、食事のバリエーションも広がります。
合わない入れ歯は、噛む力が弱まり、食べ物をしっかりと咀嚼できなくなることで、飲み込む力(嚥下機能)も低下します。これにより、食べ物や飲み物が誤って気管に入り込む「誤嚥(ごえん)」が起こりやすくなり、特に高齢者に多い「誤嚥性肺炎」のリスクが高まる原因になります。
しっかりとフィットした入れ歯を使用することで、咀嚼力が正常に働き、食べ物を適切に飲み込むことが可能になります。誤嚥性肺炎は、一度かかると再発しやすく、特に高齢者では命に関わる危険な病気です。そのため、入れ歯を適切にフィットさせることは、単なる快適さだけでなく、健康を守る重要です。
また、入れ歯の改善によって口腔内の機能が正常に保たれることで、全体的な体力や免疫力の維持にも繋がり、健康寿命を延ばすことが期待できます。
当院ではフルオーダーメイドの「BPSデンチャー」をはじめ、さまざま種類の入れ歯をご用意しています。
BPSデンチャーは、一般的な入れ歯とは異なりフルオーダーメイドの入れ歯です。BPS(Biofunctional Prosthetic System)と呼ばれるシステムを採用して作られるこの入れ歯は、BPS認定の歯科技工士によって、患者さんの口腔内の状態に合わせて設計され、噛み心地やフィット感を細かに調整して製作されます。
BPSデンチャーを製作するにあたって欠かせないのがBPS認定歯科技工士です。BPS認定技工士は、特別なプログラムを修了し、試験に合格したことでその高度な製作技術が認められた専門家です。
患者さんそれぞれの口腔状況やニーズに応じて、高品質な義歯を作るためのスキルを持っていることを証明する資格でもあります。当院にはこのBPS認定歯科技工士が在籍しております。
1980年 | 東京歯科技工専門学校卒業 |
---|---|
1980年 | 納富歯科医院勤務 |
1986年 | 株式会社伊東デンタル研究所勤務 |
1987年 | 株式会社コアデンタルラボ横浜勤務 |
2003年 | フェリーチェ開業 |
当院では、患者さん一人ひとりに最適な入れ歯を提供するために、万全の体制を整えています。しっかり噛める入れ歯を使用することで、次のような効果を得ることができるからです。
口元の若返り効果:ほうれい線やしわの改善
噛む力の向上:噛み合わせやすく、噛む力を改善
嚥下機能(飲み込む力)の改善:口腔内の筋肉が改善され、嚥下能力が向上
入れ歯のトラブルを解消し、以上のような効果を感じながら快適に入れ歯を使っていただくために、当院では以下の取り組みを行っています。
当院では、入れ歯の製作において「診断用義歯」を活用しています。一般的な入れ歯の製作方法と異なり、より精密でお口にフィットする入れ歯を作るために導入している独自の製作方法です。以下は、一般的な入れ歯製作と、当院で行う診断用義歯を使用した場合の製作工程の違いです。
診断用義歯を使う最大の理由は、噛み合わせの「ズレ」を解消するためです。歯が抜けた状態を長期間放置したり、合わない入れ歯を使用し続けたりすると、噛み合わせが少しずつズレてしまいます。このズレが進行すると、顎や顔全体の筋肉や骨格にも影響を及ぼし、最終的には食事や会話などの日常生活にも支障が出ることがあります。そのため当院では、まず診断用義歯を使用して噛み合わせを慎重に調整し、このズレを解消します。
診断用義歯を通じて細かい調整ができるため、最終的な本義歯がフィットしやすくなります。
噛み合わせのズレを解消するため、入れ歯がずれたり、痛みを感じたりすることが少なくなります。
診断用義歯の使用によって歯茎の状態が改善され、顎の骨格も整うため、長期的に安定した入れ歯の使用が可能です。
ゴシックアーチ法とは、患者さんの上下の顎の動きを正確に測定し、そのデータをもとに噛み合わせを調整する技術です。患者さんの顎の動きによって描かれる「アーチ」形状を基準に、最も理想的な噛み合わせの位置を特定します。この「アーチ」形状がゴシック様式の尖ったアーチに似ていることから「ゴシックアーチ」と呼ばれています。
入れ歯の噛み合わせを正確に調整するための方法として、当院ではこのゴシックアーチ法を活用しています。噛み合わせの精度を高めるためには、上下の顎の位置関係を正確に把握することが重要です。この方法を取り入れることで、従来の方法よりもしっかりと噛める噛み合わせにすることができます。
1.プレートの設置
まず、患者さんの上顎と下顎にそれぞれプレートを装着します。上顎のプレートには針状の装置がついており、下顎のプレートにはその針が描く軌跡が記録できる面が設けられています。
2.顎の動きの記録
患者さんに実際に上下の顎を動かしてもらい、前後左右への動きを記録します。この動きによって、針が下顎のプレートに軌跡を描きます。この軌跡がゴシックアーチの形を形成し、噛み合わせの最適な位置を特定するための重要な情報となります。
3.最適な噛み合わせの位置を確認
上下の顎が最も安定する位置、つまり「中心位」と呼ばれる位置をゴシックアーチから導き出します。この中心位が、噛み合わせの調整において最も重要なポイントです。この位置を正確に特定することで、入れ歯のフィット感が向上し、噛む力や嚥下能力の改善にもつながります。
患者さんの顎の動きを正確に計測するため、入れ歯が最も自然にフィットし、噛む力が発揮されやすくなります。特に、顎のズレがある場合や噛み合わせに悩みのある患者さんに対しては効果的です。
従来の入れ歯では、噛み合わせが正確でない場合に痛みや不快感が生じることがありましたが、ゴシックアーチ法を用いることでこれらの問題が大幅に軽減されます。顎が自然な位置に保たれるため、長時間装着してもストレスを感じにくくなります。
噛み合わせの位置が正確であることは、入れ歯の安定性にも直結します。ズレが少なく、日常的な食事や会話の際にも快適に使える入れ歯が製作できます。
入れ歯の機能性を高めるためには、顎の動きや筋肉のバランスを詳細に確認する必要があります。そこで、当院では「CTスキャン」を積極的に利用しています。CTスキャンは、従来のレントゲンが提供する2次元の平面的な情報に対し、立体的な3次元画像を撮影できます。これにより、顎骨の形状や動き、筋肉の状態をより正確に把握し、入れ歯の製作に反映させることができます。
顎骨の形状や密度を正確に把握し、患者さん一人ひとりに最適な入れ歯を設計できます。
3D画像を用いて、顎の動きや噛み合わせを正確に調整して入れ歯を作るので、自然で快適な装着感になります。
プライムスキャンによる咬合検査は、最新のデジタル技術を使用して口腔内の詳細な三次元画像を取得する方法です。従来の物理的な型取りに代わり、専用のスキャナーを使って瞬時に精密なデジタルデータを取得します。このデータは、咬合の状態や歯の配置を正確に把握するための基礎となります。
この検査方法の利点として、歯型採取の際の痛みや不快感がほとんどないこと、迅速にデータ取得が可能であること、そしてデジタルデータを使用することで治療計画がスムーズに立てられることが挙げられます。
プライムスキャンの導入により、入れ歯の製作プロセスは大幅に効率化され、より高品質で快適な入れ歯が提供できるようになります。入れ歯のフィット感も向上し、患者さんの生活の質も改善されるでしょう。
当院では、患者さんのニーズに合わせた多様な入れ歯をご用意しています。
「ノンクラスプデンチャー」は、金属のバネの代わりに歯茎と馴染むピンク色の樹脂を使用しており、非常に目立ちにくい入れ歯です。自然に口元に溶け込み、人前で話す機会が多い方や接客業の方にも安心してお使いいただけます。
当院では、以下のような、さまざまなノンクラスプデンチャーをご用意しています。
「エステショット」は、調整や修理が容易で、経済的な負担を軽減できる入れ歯です。硬い素材で作られており、以下のようなメリットがあります。
まず、噛む力を歯肉に効率よく伝えることができるため、快適な噛み心地を提供します。また、耐久性のある素材を使用しているため、日常使用でも表面が傷付きにくく、さらに、変色しにくいので、見た目が長期間美しく保たれます。
「スマイルデンチャー」は、透明感があり、歯茎の色と自然に馴染むため、口元が美しく見えます。強度と柔軟性が高く、薄く作製できるため、見た目と快適性を両立しています。
「AIデンチャー」は、耐久性と耐熱性に優れた樹脂「アルティメット」を使用しています。長時間使用しても痛みが少なく、煮沸消毒が可能です。水分の吸収が少ないため、耐久性を重視する方にお勧めです。
「カムデンチャー」は、その耐久性と快適性が特徴の入れ歯です。硬い素材で作られており、噛む力に耐えられるため、長期間の使用でも形状が安定します。また、歯茎や歯の形にぴったりとフィットする設計で、外れにくく安心して使用できます。日常的な清掃も簡単で、手入れが容易です。
「コンフォートシリーズ」は、柔らかい素材が歯茎に優しく、圧迫感や痛みを和らげるため、長時間の使用でも快適な入れ歯です。さらに、素材の優れた吸着性により、入れ歯がしっかりと固定され、外れにくくなります。柔軟な素材のおかげで、微調整も容易に行え、患者さんの口内にぴったりと合うように調整可能です。歯の残存数によって最適な入れ歯が異なります。詳細は下記の動画をご覧ください。
ノンクラスプデンチャーの裏側に、柔らかく弾力のあるシリコンを貼り付けた入れ歯です。シリコンの弾力性により、歯茎への圧力が軽減され、痛みが少なくて済みます。さらに、硬い食べ物を噛む際の快適さが向上し、よりスムーズに食事が楽しめます。また、シリコンの優れた吸着性により、入れ歯がしっかりと固定され、外れにくくなります。
従来の入れ歯と比べて、噛み心地が自然で、食べ物をしっかりと噛むことにできる入れ歯なら、食事が楽しく、健康的な食生活が送れます。また、入れ歯の安定性が高いため、入れ歯のズレや不快感が少なく、ストレスなく使用することができるでしょう。
当院では、次のようなしっかり噛める入れ歯治療が可能です。
インプラントオーバーデンチャーは、2〜4本のインプラントを顎の骨に埋め込み、その上に入れ歯を固定する方法です。この入れ歯は取り外しが可能で、日常のケアも簡単に行えます。インプラントオーバーデンチャーは、従来のインプラント治療よりも身体的および経済的な負担を軽減しながら、まるで自分の歯のような自然な噛み心地になります。安定性が高く、しっかりと噛むことができるため、食事がより快適になります。
コーヌスクローネ義歯は、自分の歯に合わせて作られた筒状のキャップを土台として使用し、その上に入れ歯をスムーズに装着するタイプの入れ歯です。金属のバネを使用しないため、見た目が自然で目立ちにくく、また簡単に取り外せるためお手入れも楽です。
当院では柔らかい素材を使用した入れ歯や、精密にフィットする、痛みの少ない入れ歯も製作しています。柔らかく、精密なフィット感が得られる入れ歯は、均等に圧力を分散し、痛みを最小限に抑えます。
シリコンデンチャーは、柔軟性に優れたシリコン素材を使用した義歯です。シリコンの特性により、お口の形にフィットしやすく、快適な装着感が得られます。また、耐久性も高く、自然な見た目になります。さらに、軽量であるため、口内での負担が少なく、長時間の使用でも違和感が少ないのが特徴です。
金属床の入れ歯は、薄型の金属フレームに人工歯を取り付けたタイプの義歯です。金属の強度により、安定した装着感を提供し、入れ歯の耐久性も高くなります。金属床は、薄く作られるため、口内に余計な圧力をかけず、快適に使用できます。さらに、熱伝導性が良く、食べ物の温度を感じやすいという利点もあります。
ドイツ式入れ歯は、精密な設計と精度の高い製作技術により、口の状態や残っている歯に応じた最適なフィット感を提供する入れ歯です。他の歯への負担を最小限に抑え、自然な見た目と高い機能性を両立しています。
当院では、以下の2種類のドイツ式入れ歯を取り扱っています。
リーゲルテレスコープは、奥歯が抜けたけれども、その歯よりも後ろに歯が残っていない場合に適用される入れ歯です。リーゲルテレスコープは、奥歯が抜けたけれども、その歯よりも後ろに歯が残っていない場合に適用される入れ歯です。入れ歯に小さな鍵がかかるようになっていて、鍵を閉めると入れ歯が固定されます。鍵は目立たない部分に設置されるため、自然な見た目を保ちながら、歯にかかる負担を軽減します。高い安定感と快適な使用感が得られます。
レジリエンツテレスコープは、自分の歯がほとんど残っていない場合に適しています。入れ歯を口の粘膜で支え、残った歯を保護しながら入れ歯の揺れを防ぐというものです。歯をできるだけ残したい場合や、自然な見た目にしたい方に向いています。
オクルーザル・キャストは、人工歯の咬合面を金属で覆うことで、咬み合わせの理想的な形を実現する技術です。この技術にはいくつかの重要な利点があり、長期間にわたって安定した咬合状態を維持するための強力なツールとなります。
まず、オクルーザル・キャストの最大の利点は、その耐久性にあります。人工歯の咬合面を金属に置き換えることで、通常の歯に比べて磨耗がほとんどありません。これにより、咬合面の形状が長期間にわたって保持され、理想的な咬み合わせを維持することができます。咬合面の磨耗は、特に長期間使用する入れ歯や義歯において、咬み合わせの変化や不快感を引き起こす可能性がありますが、オクルーザル・キャストを使用することでそのリスクを大幅に軽減できます。
また、オクルーザル・キャストのもう一つの重要な利点は、粘膜面の吸収が少ないことです。義歯や入れ歯を使用していると、粘膜面が徐々に吸収されてしまうことがありますが、オクルーザル・キャストを用いることでこの問題も改善されます。金属の咬合面は、粘膜に対して安定した圧力を分散させるため、長期間にわたって安定した状態を保つことができるのです。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。