ブレスケアによる口臭ケア
もう卒業しませんか?
口臭の原因は細菌です。
当院では、原因となる細菌にアプローチした
治療を行っています。
口臭の原因である「細菌」にアプローチします!
口臭対策としては、マウスウォッシュやブレスケア用品が一般的ですが、これらは口臭を一時的に和らげるだけで、口内の細菌に直接アプローチしているわけではありません。口臭の主な原因は口内の細菌が生成するガスであり、それらの細菌を抑制しなければ口臭の改善は困難です。私たちのクリニックでは、細菌にアプローチし、口臭の根本的な原因から改善する取り組みを行っています。
プライバシーに配慮した「個室」があります
当院は「個室の診療室」を完備しております。他の患者さんを気にする必要がないためリラックスして治療を受けられます。
当院の「口臭治療」の特徴
当院では、口臭の原因である細菌にアプローチし、口内に存在する細菌の状況を調査するために様々な機器を活用しています。
オリジナル治療プログラムの立案
当院では、口臭の原因を追究するため様々な検査を行います。口臭の原因が口腔内に存在しない「自臭症(じしゅうしょう)」の症状を持つ患者さんもおり、その場合は個々の問題となりますので、歯科医院での治療は行えません。口腔内細菌による口臭の場合は適切な治療を開始します。具体的な治療法については、以下でご説明いたします。
レーザー治療の効果
レーザー治療には殺菌効果以外にもさまざまな効果があります。それぞれご紹介します。
1つ目の効果は、殺菌効果です。従来の歯周病治療では取り除くことが難しかった歯周病菌が出す毒素(内毒素)の除去も、歯科用レーザーの殺菌効果を利用することで簡単に行うことができます。また、治療中に患部を殺菌・消毒するため、治癒経過も良好です。さらに、レーザーを使用することで、従来法では難しかった深い歯周ポケットや複雑なポケットにも到達し、殺菌できるため、治療効果が高まります。
2つ目の効果は、痛みの軽減です。レーザー治療は痛いイメージがありますが、実際には麻酔を使用せずに治療できる場合がほとんどです。痛みや不快感が少ない治療が可能です。
殺菌水
虫歯は、口の中の細菌(虫歯菌)による感染症です。再発を防ぐためには、しっかりと虫歯菌を除去・殺菌することが重要です。当院の虫歯治療では、強力な殺菌力を持つ「殺菌水」を使用して、治療後の再発を抑えています。
歯周内科療法
歯周病菌を殺菌するために、抗生物質である「ジスロマック」を処方することがあります。歯周病は細菌による感染症のため、風邪を引いたら薬を飲むのと同じように理屈です。
口臭でお悩みの方へ
初めに知っていただきたいのは、口臭は「治療可能」であるということです。口臭の原因である歯周病菌が放出するガスにアプローチした治療を行うことで、効果的に改善することができます。当院では一時的な対症療法ではなく、「原因療法」に注力しています。症状が改善されなかった方や、長い間口臭で悩まれていた方は、ぜひ当院にご相談ください。
初診「個別」相談へのご案内
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
〒251-0031
- 駐車場完備(4台分)
- 江ノ島電鉄・鵠沼駅より徒歩2分